A5. 地震の時 ・・・ ガス栓、器具栓をすべて閉め、火を完全に消してください。
              揺れの大きい時は、おさまった後で、戸外の容器バルブも閉めて下さい。

   火災の時 ・・・ 容器バルブを閉め、消防署の署員などに、容器の位置を知らせ、あとの
              処置を頼んでください。

Q5. 災害時の対応はどうすればいいの??

A4. 基本的には対応できる装置がついていますが、念のためお取引をしているガス会社へ連絡
   して下さい。また、ADSL等に回線を変更する際も事前にご連絡ください。

Q4.電話回線を使用した安全装置がついているのですが、電話会社を変更しようと思っています。
   どうすればいいですか?

A3. 公共料金ではありません。各社それぞれに料金体系を持ち、それぞれの販売方法・合理化
   策などを鑑みて料金を決定しています。

Q3.プロパンガス料金って公共料金じゃないの??

A2. ガスメーターでガスを遮断している可能性があります。
   ガスメーターにある復帰ボタンを押していただき、1〜2分ガスの使用をお待ち下さい。
   その後、メーターは復帰し正常にご使用できると思います。 それでも使用できなければ
   なんらかの不都合が考えられますので、すぐにガス会社に連絡してください。

Q2.ガスがつかないときは、どうすればいいの??

A1. 給湯器の能力が号数で表示されています。「水温+25度」のお湯を1分間に何リットル作り
   だせるかということを示すものです。一般に号数が大きいほど、一度に大量のお湯を使う
   ことができます。

Q1.給湯器の号数って何??

〜 このコーナーではお客様からよくお問合せのある質問を掲載しています。 〜


赤城興産潟zームガス部
TEL. 0277-73-3401